<第2回・情報関連のミニ・セミナー> のレポート

 当研究会では、教員と情報機器関連の企業との交流を進めるためにこのような場を設けました。今回は、今までにお世話になりました
企業の方々にお願いしまして、授業で使える機器や学校情報化に役立つシステムなどを説明して頂きました。

【1】  (株)アライドテレシス  関西営業本部 大阪事業所  川崎 章央 氏

      ◇学内ネットワークについて
       ・校内LANに必要な通信帯域
       ・校内LANに必要なセキュリティ
       ・パソコン教室に適したネットワーク
      ◇Allied-Telesis 製品紹介

 アライドテレシスという名前から外資系の企業というイメージがありますが、純然たる日本の企業だそうです。学校のネットワークを構築する上で大切なことは、先生用と生徒用のネットワークを分けるということです。先生のパソコンからは先生用のネットワークと生徒用ネットワークが見えなければなりませんが、逆に生徒用のパソコンからは先生用のネットワークが見えてしまうと、様々なデータがもれてしまいます。そこで、その問題を解決するための機器として「マルチVLAN」や「タグVLAN」が構成可能なレイヤー2,3対応のスイッチ、また、パソコン教室を快適にする1Gbps対応スイッチ、100Mbpsのポートを4ポートを束ねて400Mbpsとするスイッチなどを紹介してくれました。

 【2】  (株)アルプスシステムインテグレーション  パッケージソリューション部 大阪営業所  鳥山 直樹 氏

      ◇有害情報の規制
      ◇Intersafe、及び Intersafe Personal

  インターネットは非常に便利ですが、反面影となる部分もたくさんあります。最近の有害サイトの傾向やセキュリティ上危険なサイト、ブラウザクラッシャーやフィッシングサイトなどを紹介してくれました。そしてそれらへの対策や、個人情報漏洩の対策としてのフィルタリングソフト(クライアント型)「InterSafe Personal」 を紹介してくれました。このソフトの特長は、クライアント機に簡単にインストール・設定ができる、有害サイトを93%規制できるということです。また、IE以外のブラウザでもOKだそうです。


   

 【3】 ローランド エス・エス(株)        中川 照也 氏

  ◇デジタル映像編集機

  ダイレクト・リニアというビデオ編集の専用機の紹介をして頂きました。確かに最近では,静止画にとどまらずウェブでも動画を利用するサイトが増えてきました。パソコンでもデジタルビデオ編集用のソフトはたくさん出ていますが,快適に活用するには,高いスペックが求められます。また編集途中での様々なトラブルのために一生懸命制作していたビデオが最後まで完成しなかったりすることもあるようです。その点,専用機を用いて編集をおこなえば,たとえ途中でフリーズしたり電源が落ちたりしても,編集中の作品はしっかりと残っているそうです。放送局といったプロの人たちも利用しているすぐれものだそうです。中学や高校レベルで利用するには,少し高価で機能が豊富すぎるような気もしますが,手軽で確実に編集ができるのであれば,教員の余計な負担も軽減できると思います。また実機を使ったデモなどで講習会を開いて頂けば,関心のある先生も多いと感じました。

   

 【4】 (株) PFU     大阪ウチダシステム(株) 田中 康晴 氏   大阪薫英女学院高校 津田先生

      ◇ ScanSnap(スキャンスナップ)
       ・学校の情報化と環境対策としてのペーパーレス化
        事例紹介 http://scansnap.fujitsu.com/jp/case/index.html

  学校というのは実に紙をたくさん使いますし、プリント配布の多いところです。ということで、校内のペーパーレス化を目指すには必須のIT機器 ScanSnap(スキャンスナップ)です。(このPFUというのは、パナソニックと富士通とウチダの3社の合同だそうです。)要するにこの機器はスキャナです。ただ、うたい文句はワンプッシュ&スピーディー、コンパクトというだけあって、ボタン一発で読み込み開始、A4両面原稿が毎分15枚読み込み、フラットベッドスキャナの1/3の設置スペースというすぐれもの。しかも、読み取った画像は、Adobe Acrobat 6.0 Standardが付属されていますので即PDFファイルに変換されます。

  学校と家庭でも愛用されている津田先生はユニークな使い方を紹介してくれました。まず、学校では、校務書類・新聞記事はもちろんですが、教科書の背表紙を裁断し、それをスキャンスナップに通し、教科書全ページをPDF化。また、家では、年賀状を両面スキャン(下写真参照)し、データベース化しているそうです。


back